ホーム 雑記

コーヒー豆の精製方法の違い:ウォッシュド、ナチュラル、パルプドナチュラルの違い

コーヒー屋さんで、「これはウォッシュドのコーヒーです」みたいな会話とか、コーヒー豆のラベルを見て「ウォッシュド」「ナチュラル」など気になったことはありませんか?

これらはコーヒーの種子を果実から取り出し「生豆」にする精製方法を記しています。

この精製方法はコーヒーの味に直結する言葉で、意味がわかるとコーヒーの世界がもっと楽しくなりますよ!

コーヒー豆の選び方で悩んだ時に是非、参考にしてみてください。

コーヒーの3つの精製方法

完熟して赤くなったコーヒーチェリーを収穫した後、そのまま放置していると果実は腐敗していきます。

そのため収穫後はすぐに実から種子を取り出し、生豆にする精製を行います

精製方法は、生産地の環境に合わせて開発されてきましたが、精製方法により、コーヒーの味が大きき変わるため、今では同じ産地でも、複数の精製方法を用いて、違った個性の生豆を生産しています。

コーヒー豆は非常に多くの種類がありますが、精製方法は大きく3つに分かれます。

・ウォッシュド

ウォッシュドは大量の水を使って、コーヒーの種子に付着した果実をきれいに洗い流すことです。

収穫されたコーヒーチェリーを機械に入れ果肉を取り除きます。

次に、コーヒー豆を水で洗浄し、乾燥タンクに入れます。一定期間発酵させ、不純物を取り除いていきます。

綺麗になったコーヒー豆は、天日のもとでしっかり乾燥させます。

種子だけを日光に当てるので、乾燥しやすく天候の影響を受けづらいメリットがあります。

デメリットとして、ウォッシュドは手間と費用がかかってしまいます。

どんな味?

すっきりと澄んだ味わいで上品な酸味が特徴的。ナチュラルと比べるとクリアでシンプルな味わいです。

主な採用国

コロンビア、グアテマラ、タンザニア、ケニアなど水源の豊富な生産地が採用しています。

・ナチュラル

ナチュラルは、コーヒー豆の種子に果肉がついたままの状態で乾燥させる精製方法です。

3つの中で1番シンプルで伝統的な方法といえます。

コーヒーチェリーを収穫後、何も加工もせずに太陽の元で天日乾燥させます。

果肉が乾燥することで、豆の中にある風味や甘みが浸透します。

内側までしっかりと乾燥したら、脱穀して完成です。

工程はシンプルですが、乾燥が甘かったり、焙煎処理に失敗すると、味のバランスが崩れやすい特徴があります。

どんな味?

発行したマンゴーやベリーのような甘い香りとコクが出ます。

雑味も含め、コーヒー豆本来の風味や個性を感じられます。

主な採用国

エチオピア、ブラジル、イエメン、インド、中米など水源の確保が難しい地域が採用しています。

・パルプドナチュラル(ハニー)

パルプドナチュラルは、ウォッシュドとナチュラルの中間の精製方法です。

収穫後、チェリーから一部の果肉を取り除き、ミューシレージ(ぬめり・糖分)がついたままの状態で天日乾燥させます。

その後、脱穀機で果皮を除去します。

果肉をあえて残すことで甘みが残り、独特なフレーバーを楽しむことができます

どんな味?

ナチュラルに近く、発行した果実のような甘い香りとコクがあるが、ミューシレージをどれだけ残すかによって味が変化します。

主な採用国

ブラジル、コスタリカなど中南米に多くなっています。

まとめ

ウォッシュド、ナチュラル、パルプドナチュラルは、コーヒーの精製方法の中でも代表的なものです。

それぞれの方法によって、コーヒーの味わいや風味に異なる特徴が生まれます。

・ウォッシュドは、明るく鮮やかな味わい

・ナチュラルは、フルーティで甘い味わい

・パルプドナチュラルは、中間的な味わい

個々の好みや飲みたいコーヒーの特徴に合わせて、いろいろな精製方法のコーヒーを楽しんでいきましょう。

な!なんだ、このコーヒー!?
大人気の【送料無料】お試しセット

-ホーム, 雑記