ホーム 投資/仮想通貨

【初心者向け】暗号資産(仮想通貨)の仕組みの基礎は「ブロックチェーン」と「マイニング」

暗号資産(仮想通貨)の仕組みってどうなってるの?
ブロックチェーンとかマイニングとかいわれてもよく分からない

仮想通貨は近年、世界中で注目を集めていますが、その仕組みを理解するのは、初心者にとっては難しいかも知れません。

暗号資産を語る上で大切な仕組みの「ブロックチェーン」と「マイニング」。

暗号資産を始める上で基礎知識として、知っておいて損はないと思いますので、初心者のかたでも分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること

・ブロックチェーンとは
・マイニングとは
・ブロックチェーンとマイニングの関係性について

暗号資産の仕組みは「ブロックチェーン」と「マイニング」この2つを知っておけば基礎はOKです。

この記事ではビットコインを例にして解説していきます。

コインチェック

ブロックチェーンとは

「ブロックチェーン」とは、暗号資産を送ったり受け取ったりという、取引の履歴が記録されているものです。

分散型台帳とも言って、銀行の通帳のようなものです。

通帳には送金や入金された履歴が記録されていますよね。そんな感じだと思っていただければ大丈夫です。

ブロックチェーンは、世界中で行われるビットコインの取引に対して、一つの通帳が用意されているとイメージしてみてください。

そして、AさんからBさんに1BTC(1ビットコイン)を送ったとします。

すると、その取引の日時や枚数などの詳細が暗号化されて、この通帳に書き込まれるイメージです。

暗号化されるから、暗号資産と覚えればOK!

・ビットコインが相手に届くようになるには

データが一杯になって次の通帳を作る時には、通帳を閉じるための難しい計算が必要となります。

取引データが暗号化されたものを計算して、その答えを導き出すことで通帳を閉じることができます。

その時にビットコインが相手に送られるようになっています。

その計算って誰がするんですか?

この計算は、ネットワークにつながった不特定多数の人たちが行っています。

一番早く答えを出せた人が、通帳を閉じて新しい通帳を作る役割をしています。

暗号資産は、特定の管理者がいないので、不特定多数の人たちがそう言った作業をする仕組みになっています。

この作業は、インターネットにつながったパソコンに専用のソフトをインストールすれば、誰でもこの作業に参加できるようになります。
参加する人はみんな同じ通帳のデータを管理することになるので、分散型台帳とも呼ばれています。

そして、通帳一冊一冊が、「ブロック」で通帳を繰り越していくように、ブロックをつなげていく技術のことを【ブロックチェーン技術】と言います。

マイニングとは

マイニングとは
暗号資産は一定期間ごとに全ての取引を台帳(ブロックチェーン)に記録しますが、不正のない正しい取引が記録されるように、参加者はブロックを作り出し、他の人が作ったブロックの確認と承認作業をしています。これを【マイニング】と言い、マイニングを行う人たちのことをマイナー(採掘者)と呼んでいます。

ビットコインは特定の管理者がいない代わりに、誰かが承認してくれないとコインが送れません。

だからこそ、承認してくれた人にお礼としてビットコインが与えられるようになっています。

世界一やさしい暗号資産の教科書より引用

・なぜマイニングに参加するのか

マイニングを行うには、設備(コンピュータ)や電力などでかなりのコストがかかるのに、なんのためにマイニングに参加するんですか?

これは、参加して計算や承認作業をすると、報酬が貰えるからです。

多くの人が報酬を目指してマイニングに参加することで、監視する目が増える、間違いを見つける目が増えるようになるので、セキュリティが強くなっていきます。

しかし、マイニングは大手企業が9割を占めているとも言われ、個人でマイニングに参入してもほとんど稼げないと考えていいでしょう。

特にビットコインは、上場企業などがマイニングに参入し、年々難易度が高くなっているとも言われています。

ちなみに、
DMMビットコインやGMOインターネットなどの日本の企業もマイニングに参加していましたが、競合過多や日本の電気代などの問題で、採算が取れずに撤退したことも。

コインチェック

まとめ

暗号資産は、技術的なことは知らなくても資産運用はできます。

ただ、なんとなくでも知っておくだけでも万が一の時に、「あの時、少しでも勉強しておいてよかった」って思ってもらえる時が来るかもしれません。

そんな時にでも、見ていただけたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-ホーム, 投資/仮想通貨